ガーデニングの部屋
〜家庭果樹〜

クワ科イチジク属・イチジクの部屋。

今、育てているイチジク

品種名 植えつけ
購入店
購入価格
2006年 2005年 2004年
グッドー 2003.4
国華園
(通販)
2800円
2006.4 蕾つきました

2006.5 蕾が落ちました

2006.6 蕾つきました

ichijiku04.jpg (26210 バイト)

2006.9 収穫しました(10個位)
めちゃくちゃ甘かった
2005.4 蕾つきました

2005.5 蕾が落ちました

2005.6 蕾つきました

ichijiku03.jpg (16245 バイト)
2005.9 収穫しました(1個のみ)
めちゃくちゃ甘かった
2004.4 蕾つきました

2004.5 蕾が落ちました

ichijiku00.jpg (70905 バイト)
2004.6 蕾つきました

ichijiku01.jpg (208990 バイト)
ichijiku02.jpg (126138 バイト)
2004.8 収穫しました(1個のみ)
めちゃくちゃ甘くて美味しかった

 卵6個分の巨大果というのを期待して買ったイチジクなのだが、鉢植えと言う事と植付けからまだ年数が経過していないというのもあるのだろう。巨大果は収穫できていない。とは言え樹高30cm程度で1果のみだが収穫できた。冬季は一応温室内に入れているが、越冬は問題無いと思う。

 テッポウムシの被害に遭うことがあるらしい。
放任していても特に問題ないけど、葉が大きいので水分を多く必要とするのだろう。夏場は水切れは禁物。

 ある程度の耐寒性はあるが低温には弱いので東北以南で栽培可能。日当たりが良く土層の深い場所が適地。風の強い場所は避ける。
 秋果専用種と夏果秋果兼用種がある。秋果専用種は冬季の剪定時に2、3芽残して切り戻し、夏果秋果兼用種は前年の新長枝に夏果がつくので結果枝は切らない。

年間栽培スケジュール
作業月 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月


 摘蕾・摘花・摘果×
   












肥料(庭)
肥料(鉢)
消毒




 

           
水遣り 乾燥に弱いのでタップリと
剪定×   × ×                  
植えつけ
挿し木
   




         

ウミウシ-YasuhiroHome-FruitsFields-果樹リスト
伊賀情報サイト